初めての家庭菜園「きゅうり編」まとめ!

きゅうり

今回育てたのは、名前からしてワクワクする品種 — 「夏の始まり」
初挑戦ながら、花も実も元気いっぱいに楽しませてくれました😊


🪴 準備編

まずは支柱とネットをしっかり設置!
ここがゆるいと、きゅうりちゃんが「どこに登ればいいの〜?」って迷子になっちゃう💦
なので、支柱 → ネット → テープでしっかり固定!
ピンと張ったネットが大事なポイント✨


💧 水やりのコツ

地植えの場合は、土の表面が乾いたらたっぷり!
きゅうりは水が大好きなので、カラカラ注意⚠️

🌤 判断基準メモ:

  • 朝乾いてて午後に雨 → 軽くあげる

  • 朝湿ってて午後に雨 → 自然の恵み(雨)におまかせ☔


🥒 収穫タイミング

記念すべき1本目の実は早めに収穫!
だいたい 12cmくらい で収穫すると、株が疲れず次々と実をつけてくれる。
20cm以上に育てちゃうと、きゅうりちゃんが「もう疲れた〜」ってバテちゃうので注意💦

収穫は朝一!
朝以外に収穫すると切り口が乾かず、病気の原因になることも。
毎朝の見回りタイムが大事です🌞


🌱 追肥のタイミング

1本目を収穫したら、すぐ追肥スタート!

🧂 化成肥料の場合

  • チッソ成分で10㎡あたり30gくらい

  • バランスは 8:8:8 が万能タイプでおすすめ

  • 7〜10日おきに施すのが目安

💧 液肥の場合

  • チッソ成分で10㎡あたり10〜15g

  • 3〜4日に1回ペース


🤔 反省点と学び

今回は 親づるをそのまま3〜4m まで伸ばしてみたけど、
結果的に実がつきにくくなっちゃった💦

子づる・孫づるを摘芯して 伸ばしたところに実ができたので、
次回は 親づるが2mくらいで摘芯 → 子づるメインで育てる作戦が良さそう!

その方が管理もラクで、収穫量もアップしそうです🌟


🌼 まとめ:
初めてのきゅうり栽培、学びも多かったけどめっちゃ楽しかった!!
失敗も成功も全部「次につながる経験」✨
次はもっと上手に育てて、夏の食卓をきゅうり祭りにしたいな〜💚

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました